九州大学病院のがん診療

頭頸部がん

外科的治療

口腔癌(舌癌や歯肉癌など)

口腔癌の主たる治療は手術療法です。原発巣(舌や歯肉など)の進行度が早期で頸部リンパ節に転移していない場合は、経口的な手術による切除(舌部分切除術や歯肉部分切除術)が行われます。原発巣が大きな場合や、頸部リンパ節に転移している場合は、舌や歯肉の腫瘍切除と頸部に転移したリンパ節の郭清術を同時に行い、その後切除され欠損した舌や歯肉を、太ももの皮弁(前外側大腿皮弁)やお腹の皮弁(腹直筋皮弁)などで再建するという手術が行われます。

鼻副鼻腔癌(上顎洞癌など)

鼻副鼻腔癌の主たる治療も手術療法です。鼻副鼻腔癌は早期がんで見つかることはまれで、多くの場合は進行した状態で診断されます。このため手術は顔面の皮膚切開と顔面骨の切除が必要で、術後の顔貌の変化がおこることが一般的です。ただし、顔面骨のモデルを術前に作成し、できるだけ手術前の顔貌に近い形となるよう、太ももの皮弁(前外側大腿皮弁)やお腹の皮弁(腹直筋皮弁)を用いて欠損部分を再建し、顔面の整容を維持できるよう目指しています。

近年は内視鏡技術の発達で、頭蓋底という治癒切除が困難であった危険な領域に浸潤している鼻副鼻腔癌でも、脳神経外科と連携することで、内視鏡下で比較的安全な切除が可能となっています。

上咽頭癌

上咽頭は、解剖学的に頸椎や脳神経、頭蓋底といった重要で切除が不能な構造物に近いため、原発巣を手術によって完全切除することは困難です。上咽頭癌は、放射線や化学療法(抗がん剤)の効果がかなり高いこともあり、上咽頭癌の主たる治療は、化学放射線療法です。多くは化学放射線療法で治癒に至りますが、もともと上咽頭癌は、頸部リンパ節転移を伴う進行がんで見つかることが多いため、化学放射線療法後に頸部リンパ節のみが残存した場合は、手術でリンパ節を郭清します。

中咽頭癌

早期がんで切除による機能低下が少ない症例は、内視鏡を用いた経口的な切除を積極的に行っています。また、手術用ロボット(DaVinci® Surgical system)を用いたより繊細な切除を行う手術も取り入れています。

進行がんの場合は機能(嚥下や音声)の影響を考え、通常は化学放射線療法が選択されます。ただし手術による嚥下や音声機能への影響が少ない場合や、化学放射線療法後に病変が消失しない場合は切除術が選択されます。手術は、原発巣と頸部のリンパ節転移を一塊として切除し、切除による欠損を太ももの皮弁(前外側大腿皮弁)などで同時に再建します。

下咽頭癌

最近は内視鏡の技術の発達で、早期がんで発見される症例が多くなりました。これに伴い、内視鏡を用いた経口的な切除が可能な症例が増えており、可能な限り機能障害が少なく侵襲の少ない内視鏡下での切除が行われるようになっています。

進行がんでは、喉頭温存(音声機能温存)が難しい場合が多く、この場合咽頭喉頭摘出術が必要です。摘出した欠損部位には、小腸(空腸)を移植し再建されます。なお喉頭(音声)摘出しても、代用音声(食道発声、電気喉頭、気管食道シャント法(プロボックス®))でコミュニケーションをとれるようにサポートも行っています。

喉頭癌

早期がんは、経口的に顕微鏡併用で癌の切除を行います。症例によっては、放射線治療を行う場合もあります。

進行がんは、喉頭温存(音声機能温存)が難しい場合が多く、喉頭全摘術が必要です。なお喉頭(音声)全摘術後は、代用音声(食道発声、電気喉頭、気管食道シャント法(プロボックス®)でコミュニケーションをとれるようにサポートも行っています。

唾液腺癌(耳下腺癌、顎下腺癌)

唾液腺癌は、数十種類の多彩な病理組織型が存在し、それぞれ性質や悪性度が全く異なりますが、どの種類であっても共通して放射線の効果が乏しいため、治療の主体は手術療法です。腫瘍の切除に伴い、機能障害として顔面神経麻痺があります。可能な限り温存しますが、癌の浸潤で合併切除が必要となった場合は、同日に顔面神経再建を行うことで麻痺を軽減することを目指しています。

その他の治療(光免疫療法など)

近年光免疫療法という新たな治療法が保険適応になりました。この治療は、頭頸部がんに高発現しているレセプターに結合する薬剤を点滴し、その薬剤が結合したがん細胞へレーザ光照射を行うと、光化学反応がおこりがん細胞が障害されるというものです。このような新規治療も含め頭頸部がんの治療は進化していっています。

以上前述したように、頭頸部がんを手術する場合、顔貌や音声や嚥下や構音への影響/障害を、必ず考える必要があります。私たちは、形成外科(再建外科)や歯科や消化管外科や脳神経外科など、多くの科と連携して手術に取り組むこと、そして、様々な新規治療を取り入れることで、術後機能障害が最小限で済むように、そして同時に治癒率も向上できるような外科治療に取り組んでいます。
用語解説
皮弁 : 血流のある皮膚・皮下組織や深部組織のこと
ADL : 日常生活動作・活動。日常生活を送る上で必要となるさまざまな行為・行動のこと
化学療法 : 化学物質によってがんや細菌その他の病原体を殺すか、その発育を抑制して病気を治療する方法
化学放射線療法 : 抗がん剤と放射線を組み合わせて行うがんの治療方法